hatakemori’s diary

はたけもりの日常をお伝えします。

もりびと荘 生コン土間打ちDIY 完了!

もりびと荘プロジェクト 生コン土間打ちDIY! 

たくさんの人に応援いただき、貴重な経験もさせていただきつつの3日間、おかげさまで土間うち完了しました。

7月8日の最終日は、学生さんをはじめご近所の小学生にも参加いただき、ハードではありましたが和やかな雰囲気の中工程を進めていただきました。

 

子どもの頃から一度やってみたかった・・とお子様連れてご参加のお母さんのfacebookでは、

「子どもの頃は、職人さんが鮮やかな手捌きで整えていく様子は魔法のようだと思っていたけれど、自分でやってみるとこれが地味で難しくて果てしない…!あと、道具によって感触が全然違うんですよ。やっぱり経験しないとわからないことっていっぱいあるなぁと思いました。」とのコメントがありました。

また、構造設計の専門家の方からも、「構造の計算はするものの、実際に生コンに触ってみることはなかったのでとても勉強になった」といったお声もいただきました。

 汗だくになり、指揮いただいた現場監督さん、設計だけでなく現場作業もこなしつつ工程を進める建築士さん、そしてベテラン大工の親方さん、その息子さんがまたプロ級の腕をお持ちの方でこの方々のパワーがまた、DIY推進の原動力でもありました。

この三日間、駆けつけてくださった皆さま、エールをかけてくださった皆様に心から感謝します、本当にありがとうございました。まだ始まったばかりのもりびと荘プロジェクト、引き続き皆さまよろしくお願いします。

20230708 現場監督さんから本日の作業の説明を受ける

 

コンクリートミキサー車到着!

生コンの運搬が始まりました

みんなで交互に運搬、砂利よりも重くて不安定!

生コンを土間に流し込みならしていきます

お昼休憩・・ランチの後は流石にぐったりな感じ

みんなで土間打ち

こどもさんの参加もあり和やかなムードに!

土間打ちのあとは、COME Labでほっこり

20230708 DIY第1弾無事終了〜












もりびと荘のDIY第1弾スタート

はたけもりの奥にある築62年のアパートの改修が始まっています。

すっかり古びてしまったアパートですが、なんとか面影を残しつつ改修し、シェアハウスもりびと荘に再生していきます。

改修過程もできるだけ多くの人に関わっていただきたい、自分たちでやれることはやりたいとの想いからのDIYの第一歩目がスタートしました。

とはいえ、いきなりの「生コン土間打ちDIY」と、超ハードな土木工事作業の体験💦

 

はじめに、作業工程を現場監督さんからレクチャーいただきました。

・土だし・墨だし → すでに実施済み

【1・2日目の作業】

・防湿シート敷き

・砂利(再生クラッシャー)運搬&敷きつめ・ならし

・差し金

・メッシュ配筋(メッシュ筋・20㎜フカシ・結束線・ハック)

とのことで、初日としては順調に床面積の半分は最終工程まで完了しました。

185センチの現場監督から今日の作業についてレクを受ける

防湿シートを敷き詰める

到着した砂利(再生クラッシャー)を一輪車にのせ運ぶ作業

設計士さんも自ら運搬💦

運び込んだ砂利の高さを揃えるようトントン地ならし

差し金は、打込む高さ測定、穴あけ、打ち込み作業の連続

応援に来てくれたシェフたちも本気で作業

メッシュ配筋作業、カメラマンも到着!

カットしながら敷き詰め、結束線で固定し完了

汗だくになった後はやっぱりここやね^^♨︎

 

ピーターコーンと何かの花

6月15日に種を蒔いたピータコーンが10日後にはしっかりとした苗に成長

今朝(6/29)、ようやく畝を整え植え付け。

夕方、見にいくと植えた時よりも一段と大きくなっている👀

・・植え付け直後の写真を撮っておかなかったのが悔やまれます^^;

 

夏が近づき、畑の植物たちの成長スピードが増していっていてます。

収穫が遅れると・・あれ?ってお花を見ることもできます(^^;;

 

 

20230629 これは何の花?

20230629 畝のピーターコーン

 

20230625 ピーターコーン(10日目)

 

「生コン土間打ちDIY」参加者募集!

もりびと荘アパート改修プロジェクトの一環として、

生コン土間 打ちDIY!〜ミキサー車を呼んでみんなでイチから土間を打とう〜

を開催します。

 コンクリートを打設して土間を作る工程を、初めての方でも体験でき るDIYワークショップです。 このワークショップは、土間を作るために必要なコンクリートの打設方法を学びながら、実際 に手を動かして体験することができるイベントです。

 初心者でも参加できるよう、丁寧に指導 します。コンクリートを打つ前の準備から、コンクリートを打って整える作業までを3日間かけ て行い、みなさんに体験していただきます。

・1日目と2日目はコンクリートを打つ前の準備作業

 具体的には、砕石の敷き詰 めやワイヤーメッシュの設置、シートの張りなど

3日目では、実際にコンクリートを打ちます。生コンクリートミキサー車で運ばれてくるの で、一輪車を使ってコンクリートを運び入れます。その後、金鏝(カナゴテ)と呼ばれる道 具を使ってコンクリートの表面を平らに整えます。

 このように、ワークショップでは3日間かけて改修中の工事現場でコンクリートの打設作業を実 際に体験することができます。1日だけや半日だけの参加も大歓迎です。初めての方でも分かり やすく指導いたしますので、ぜひご参加ください!

【イベント詳細】

 日程:76()7()8() 時間:8時~17時 ( 出入り自由 )

 場所:はたけもり HATA Lab × COME Lab 

    (〒544-0025 大阪府大阪市生野区生野東3丁目18)

【スケジュール】

 76()7():下準備(砕石、メッシュ、シートの準備)

 78():

  8:00 - 生コンミキサー車受入れ準備、ワイヤーメッシュの設置、

     現場のチェック、道路・建物 の清掃、養生作業

   10:00 - 生コンクリートの打設、ミキサー車の到着、一輪車でコンクリートの運搬

   12:00 - 打設完了、ミキサー車の撤収、道路・建物の清掃

   13:0017:00 - 床面の整え(金コテ押え)

【参加条件】

      どなたでも。小学生以下のお子さんは保護者同伴でご参加ください。

【持ち物・注意事項】

 ・汚れても良い服装(作業着)、長靴、手袋、軍手のご準備をお願いします。

 ・途中参加や早退は自由です。出入りの際はスタッフにお声掛けください。

 ・体調が優れない方の入場はお断りする場合があります。

 ・咳エチケットや手洗いなどの感染対策にご協力ください。

【参加申込方法】

 ①お名前  ②当日連絡が着く電話番号  ③メールアドレス

 ④小学生以下のお子さまが参加される場合はお子さまの年齢 をご明記の上、

下記アドレスまでお送りください。 ashida@haruarch.com (芦田)

 みなさまのご参加、お待ちしています!

 

【主催・協力】 主催: はたけもり HATA Lab × COME Lab

        協力: 芦田晴香建築設計事務所

           コムウト

 

 

作業イメージ 出典:プラスチャンネル PLUS Channel 74

作業イメージ 出典:プラスチャンネル PLUS Channel 74

作業イメージ 出典:プラスチャンネル PLUS Channel 74





はたけもりビオトープ

はたけもりの軒先ビオトープ

6/25の朝、一輪のスイレンが咲き、翌朝、2輪目が、そして今朝は3輪と次々と花を咲かせています。

20230625 スイレンが咲きました。

20230626 2輪目が咲きました。

20230627 3輪揃うと綺麗ですね。




メダカのフンが睡蓮の栄養になっているという自然循環・・素敵ですね。

 

生コン土間打ちDIY! 〜ミキサー車を呼んでイチから土間を打とう!〜

 はたけもりにある築62年のアパートの改修は、娘の同級生の芦田晴香一級建築士さんにお願いしています。そしてそのご縁で舩橋耕太郎さん率いる工務店のコムウトさんに施工をお願いし、その現場監督は、身長185センチの髙野泰幹さん(COME Labの勝手口で頭を打ちそうなのが心配)。

20230616 ブレスト風景

20230616 ブレストのカードがどんどん増える

20230616 カードの整理ができたようです。(1)

20230616 カード整理のしっぽの部分(2)

20230616 もやもやをホワイトボードに・・

 このメンバーで、改修にあたってのコンセプトなどを丁寧に話し合い、進捗なども可視化していこうとしてくださっています。

設計の芦田さんの想い、そしてもりびと荘への私の想いを聞いてくださりながら、どんなふうに、どんなものを、どんな素材を選んで改修するかというコンセプトがまとまりました。

・土を耕すように

・外装が与えるまちへの印象

・時間とともに変化する素材の性質

 芦田さんが熱く語るのは、「もったいない」「できるだけゴミを出さない」ということ、そして「時を経て趣が出る素材であること」とのこと。私が理解できた部分だけですが…。(この細部について興味があれば画像を参照ください。何か伝わるかもです。)

 そして、改修工事全体を通して考えているのは、できるだけ多くの人に関わっていただくこと。ということで、その第1弾として「土間を打つ」体験をみんなやろうとなりました。

 日程は、7月6日(木)8日(金)9日(土)

 時間は、8時から17時(出入り自由)

とのこと。(詳しくは、追ってお知らせします)
 

 

 

畑のあるキッチン&レンタルスペース

"はたけもりカフェ”を定例開催するようになり、ご近所の方とお話しする機会も増えてきました。

そんな中、皆さんに

「ここは何するところ?」

「はたけもりって何なん?」

「いつもシャッター閉まってるし」

といったお声も多く、また、自分でもなかなか説明できずらいという悩みがありました。

 そんなモヤモヤを解決したくホームページを作ってみることにし、ある方に相談したことから、大阪市の地域公共人材派遣事業を活用させていただくこととなり、デザインや広報チラシなどの専門家さんと、ホームページの専門家さんに来ていただきご指導いただきました。

 派遣回数5回、各回に宿題付きというハードでホットなご指導のもと、あれもこれもとなっていた頭の中もスッキリ、まずはCOME Labをもっと使ってもらえるようにすることをメインにホームページを作成することとなりました。

 さらに、FacebookInstagramとホームページやブログの違いや特性、コツコツとブログを書くことで距離を超えてファンが集まる事例などもお聞きし、ホームページに連動する形でブログを書くことにしました。(今も書いてます^^)

 派遣の最終回には、形だけでしたが、なんとかホームページらしきものとブログを立ち上げるところまで辿り着きました。公共人材の皆様、本当にありがとうございました。

 そして、その後も、さらに知人のご指導や一緒に活動いただいている仲間の協力もいただきつつ、なんとか仕上げることができましたので、そろそろお知らせしようと思います。

 

「畑のあるキッチン&レンタルスペース」を活用いただける方募集中です!

 

hatakemori.hp.peraichi.com